今回はAmazonでの具体的な販売方法に特化して解説していきます。
この記事で基本的な販売方法をマスターして、みんなの自動販売機Amazonを有効活用しましょう。
Amazonのセラー登録がまだの人は、こちらの記事を参考にしてみてください。
販売方法の比較
Amazonで商品を販売するには、以下の2つの出品方法のどちらかを選択する必要があります。
- FBA
- 自己発送
販売から発送までの流れが全く異なり、それぞれにメリットデメリットがあります。
それぞれの出品方法の違いを理解して、どちらを選択すべきかを決めましょう。
FBA
FBAとは、「Fullfilment by Amazon(フルフィルメント バイ アマゾン)」の略称です。
FBAで出品する場合、販売代行手数料や、保管手数料が発生します。
つまり、FBA出品の場合は、
利益 = 販売価格 – 仕入れ原価
– (FBA倉庫への送料 + カテゴリー手数料 + 販売代行手数料 + 在庫保管手数料 + その他経費)
となります。
こちらの記事も参考にしてください。
手数料の詳しい数字は下記リンクを参照してください。
https://sell.amazon.co.jp/pricing?ref_=sdjp_pricing_n#fulfillment-fees
FBAの特徴は以下の通りです。
在庫保管・梱包・発送の手間を減らせる
購入者からの評価が良くなりやすい
カートを取得しやすい
購入者都合での返品を受けやすい
順番に詳細を説明していきます。
在庫保管・梱包・発送の手間を減らせる
FBA出品の場合、出品者はAmazonの物流拠点(フルフィルメントセンター)に商品を納品します。
すると、それ以降の保管、梱包、発送からカスタマーサービスまで全てをAmazonが代行してくれる、というのがFBAのサービスです。
1つ1つの商品が売れる度に、梱包・発送の対応をする必要がなく、出品者が行う作業が少ないため、副業で物販を行いたい人や、納品作業を外注化したい人におすすめの出品方法です。
購入者からの評価が良くなりやすい
FBA出品された商品は、Amazonのロゴが入ったダンボールで配送されます。
Amazonで商品を購入したことがある人なら経験があるかと思いますが、過剰なくらい大量の梱包材が入っていて、しっかりと梱包してくれていることが多いです。
Amazonの高水準の梱包・発送で商品が購入者に届くため、購入者からの評価も良くなりやすい傾向にあります。
また、万が一、梱包や配送のトラブルで、低い評価を受けてしまったとしても、
「この商品はフルフィルメント by Amazonであったため、当社が出荷に対して責任を負います。」
ということで、評価の削除をしてもらうことが可能です。
カートが取得しやすい
FBA出品は、自己発送出品に比べて、Amazon販売で最も重要な「カート」を取りやすいというメリットがあります。
「カート」とは
Amazonでは、新品商品の場合、「今すぐ買う」のボタンから購入できる商品が最も買われやすいです。
そのような状態を得ることを「カートを取る」と表現します。
商品の購入につなげるためには、カートをいかに取るかが重要になります。
自己発送
自己発送はその名の通り、商品が購入される度に自分自身で発送する形式です。
冷蔵商品や高額商材を取り扱う際に適しています。
また、出品登録した時点で販売開始できるので、トレンド商品のように素早く売ることが重要な商材にも適しています。
自己発送の特徴は以下の通り。
FBAよりも利益が大きくなる場合がある
FBA納品禁止商品を販売できる
仕入れから販売までの時間を短くできる
FBAよりも販売にかかる手間が大きい
購入者からの評価が悪くなりやすい
FBAよりも利益が大きくなる場合がある
自己発送の商品は、FBA倉庫に納品せずに直接購入者に商品を配送するので、送料を安く抑えられるケースがあります。
例えば、大型の商品の場合が該当します。
大型の商品の場合、1商品あたりにかかる納品送料が高いので、納品送料を浮かせるために自己発送を選択しているセラーがいます。
もしくは、2,000円未満の商品を発送する場合は、追跡可能な配送方法を選択する必要がないため、送料を安く抑えられる場合が多く、自己発送を選択するセラーがいます。
自己発送の追跡可能率に関しては、こちらを参照してください。
FBA納品禁止商品を販売できる
Amazonには、FBAで販売できないが、自己発送なら販売できる商品が存在します。
そのような商品は、販売が参入障壁になり、安定した利益を生み出してくれやすい傾向にあります。
FBA禁止商品に関しては、こちらを参照してください。
仕入れから販売までの時間を短くできる
自己発送の場合は、商品を仕入れた瞬間から出品できます。
ですので、商品をAmazonの倉庫に納品する必要があるFBA出品と比べて、仕入れから販売までの時間を短くできるという長所があります。
代替的にセールが行われている商材や、瞬発的に需要が高まった商材の場合は、自己発送で出品することで利益を大きくすることができます。
FBAよりも販売にかかる手間が大きい
倉庫に納品すれば、販売から発送までAmazonが代行してくれるFBA出品と違い、自己発送の場合は、商品が売れる度に商品を梱包し発送しなければなりません。
発送までの流れを組織化していればいいですが、副業や他の事業と並行して行う場合はおすすめしません。
利益を最大化することにこだわりすぎず、FBA出品をすることで時間単価を最大化する方がいい選択であることも考慮しましょう。
購入者からの評価が悪くなりやすい
自己発送の場合、梱包や発送に問題があった場合、購入者からの低評価を消すことが難しくなります。
自己発送の割合が高い場合、セラーの評価の平均値が低くなることは覚悟しましょう。
販売方法
販売方法を学ぶ前に、商品を出品登録する方法を解説しておきます。
商品登録
カタログ選択
Amazonセラーの画面を開いて左上の3本線にカーソルを合わせ、
カタログから商品登録を選びます。
登録する商品を検索する画面になるので、商品名、JAN、ASINのいずれかを使って検索をかけましょう。
誤った商品を登録してしまうことを防ぐため、ASINでの検索を推奨します。
Amazonに商品ページが存在しない商品は、「Amazonで販売されていない商品を追加します」から、商品カタログを自作することも可能です。
コンディション選択
商品が検索できたら、コンディションを選択しましょう。
商品の状態によって、出品するコンディションを選択します。
コンディション | 使用状態 | 汚れや傷 | 説明書などの 同梱品 | 部品やパーツ | メーカー 純正の箱 | 保証 |
新品 | 未開封・未使用 | なし | 不足なし | 不足なし | あり | メーカー保証あり |
中古 ほぼ新品 | 見た目に変化がない 軽度の使用感 | なし | 不足なし | 不足なし | あり | 30日間の 動作保証 |
中古 非常に良い | 軽度の使用感 | 軽微 | 動作に 問題なし | 動作に 問題なし | あり | 30日間の 動作保証 |
中古 良い | 重度の使用感 | 多い | 動作に 問題なし | 動作に 問題なし | あり | 30日間の 動作保証 |
中古 可 | 重度の使用感 | 多い | 動作に 問題なし | 使用前に 作業が必要 | 紛失/不揃い | 30日間の 動作保証 |
出品不可 | 使用に支障が ある破損 | 動作に 不備あり | 動作に 不備あり |
サイン入り、絶版などの付加価値があると、コレクター商品として出品可能です。
コレクター商品として出品する場合には、どのような点にコレクター商品として特別な価値があるのか詳しい説明が必要になります。
コンディションについて、詳しくはこちらをご参照ください。
出品する
コンディションを選択後、「この商品を出品する」ボタンが押せるようになったら、その商品はあなたが出品することが可能な商品です。
出品許可が必要な商品は出品ボタンが押せません。
最後に、
- 出品者SKU
- 商品の販売価格
- コンディション
- フルフィルメントチャンネル
を入力して「保存して終了」を押すと商品の登録は完了です。
出品者SKUは公表されないステータスなので、自分で決めたルールで設定して構いません。
仕入れ日・原価・仕入れ先などを入れておくと管理が楽になります。
例えば、「20210909-1198-YAMADA」というような形です。
商品の販売価格はコンディションを入力すると、最安値が表示されるので参考にして決めてください。
納品している間に価格が上昇する可能性もあるので、販売予定価格よりも高めに設定しておくと、利益をより大きく得ることができます。
「フルフィルメントチャネル」は、自己発送出品の場合は「私はこの商品を自分で発送します」を選択し、FBA出品の場合は「Amazonが発送し、カスタマーサービスを提供します」を選択してください。
FBA納品登録・納品の流れ
実際に仕入れた商品をAmazon FBA倉庫に納品するための手順を解説します。
Amazon cellar Centralにログインして、左上の3本線から、在庫→在庫管理を選択。
FBAに納品したい商品の左端にあるチェックボックスにチェックを入れていきましょう。
左上にある「選択中の商品を一括変更」を押します。
在庫商品を納品/補充するを押します。
メーカー梱包(同じ商品のみで構成)でない場合は上の「個別の商品」をチェックして「続ける」を押します。
基本的には「個別の商品」を選択すれば問題ありません。
商品の数量を入力して「続ける」を押します。ここで出品しない商品を削除もできます。
誰が梱包しますか?という部分を選択できるようになっています。
袋詰めや、テープ張りが必要な商品の場合は、ここに必要な作業が表示されます。
その作業を自分でやるか、Amazonに依頼するかを選択しましょう。
次にラベルの貼り付けについての画面になります。
出品者自身がラベルを貼り付ける場合は、出品者が行うを選択して、「ラベルを印刷」を押します。
ラベル印刷には専用の台紙が必要です。
おすすめのラベルシールに関しては後ほど解説します。
ラベル貼り付けはAmazonに1件につき20円で依頼することもできます。
ラベルの用意が完了したら「続ける」を押します。
納品プランが自動的に作成され、送り先の倉庫ごとに商品が分けられます。
大型商品、小型商品、危険物などの種類によって自動的に決定します。
それぞれのプランにどの商品が分類されているのか、確認する場合は納品する商品を表示を押します。
全て確認して問題がなければ「承認して次へ」を押します。
納品作業を続けるプランを選んで「納品作業を続ける」を押します。
1.納品する商品を確認
商品の確認と修正ボタンで商品の確認ができます。
また、この画面でSKUのリストをダウンロードすることもできます。
2.配送
配送方法は「標準配送」を選択しましょう。
FBAパートナーキャリアというサービスを選択すると、FBA倉庫への配送専用の配送サービスを利用可能です。
ヤマト運輸のFBAパートナーキャリアは、料金が非常に安いため、これを選択しておけば間違いありません。
ただし専用のラベル台紙を事前に用意する必要があります。
ヤマト運輸のFBAパートナーキャリアに関しては、こちらをご参照ください。
配送業者は日本郵便かヤマト運輸にチェックを入れるようになっていますが、他の配送業社も「自分のものを利用する」という項目で選択可能です。
都度、利用する配送業社をチェックしましょう。
3.輸送箱
「オプションを選択してください」プルダウンを押して、輸送箱の数を選択してください。
「異なる商品が輸送箱に混在」を選択すると、どの箱にどの商品を梱包するかの情報を入力する必要がありません。
その後、輸送箱の重量と寸法を入力して「確認する」を押します。
4.配送料
3で入力した重量を元に概算の配送料を計算します。「計算する」ボタンを押してください。
配送料の見積もりが出るので、問題なければ「FBAパートナーキャリア利用規約に同意します」にチェックを入れて、「請求額を承認」を押します。
配送料の取り消しは日本郵便の場合は24時間以内、ヤマト運輸の場合は3時間以内なら可能です。
5.配送ラベル
最後に配送ラベルを「配送ラベルを印刷」ボタンから印刷します。
規定の台紙をセットして印刷しましょう。
輸送箱への貼り付け手順、として貼り付け場所が図解で表記されていますが、上部に貼り付けて問題ありません。
「クリックすると納品が完了します」ボタンを押すとFBA納品登録作業は終了です。
効率化するには
Amazonでの販売を効率化していくためには、有料ツールの導入も検討してみてください。
おすすめの有料ツールを記事にまとめています。
出金方法
Amazon販売を始める前に、Amazon上での売上金の管理、仕組みを理解しておきましょう。
Amazon上で売り上げが立ったとしても、すぐにその金額が手元に移せるわけではありません。
Amazonには「引当金」という売上金を留保するシステムがあるためです。
引当金とは
引当金とは、
Amazonマーケットプレイス保証申請や払い戻し(チャージバック)で必要となる十分な資金を確保するため、引当金として留保されている金額。
つまり何かあった時の為にAmazonに預けておくお金です。
主に返品返金時に利用されるお金で、引当金期間内は絶対に引き出すことができません。
引当金が留保される期間は、商品のお届け予定日から7日間とされています。
売上金
売上金は14日に1回自動的に登録した口座に振り込まれます。
この「14日」というのは便宜上設けられている数字で、実際はいつでも振り込み申請が可能です。
Amazon seller Central画面左上の3本線を押して、レポート→ペイメントを選択してください。
利用可能な資金の項目に「支払いをリクエスト」というボタンがあります。
これを押すと現在利用できるようになっている資金を手動で振り込み申請することができます。
振り込み完了までは、最長で5営業日かかる場合がありますので、資金に余裕がない場合は早めに振り込み申請するようにしましょう。
おすすめ梱包資材・用具
ここでは、梱包に必要な資材や、納品に必要な用具を紹介します。
良い道具を揃えることは、時間単価を向上することに直結します。
仕事道具はケチらずに、良いものを買いましょう。
ダンボール
納品用のダンボールは、スーパーなどでタダでもらってくるのではなく、購入することをお勧めします。
160サイズのダンボールが30枚で8,550円(税込、2021年10月時点)と、非常に安いです。
商品名に「法人限定」とあり、個人宛には配送してくれませんが、送り先に屋号を入力することで問題なく配送してもらうことが可能です。
楽天の商品なので、買い回りでの倍率アップにも有効です。
バッグシーラー
2個セット、24個セットのように複数個のセットを作る場合には袋詰めをするのが早くておすすめです。
その際に、バッグシーラーがあれば、袋詰めのスピードを上げることができます。
別途テープが必要なので、同じショップで購入すると良いです。
マスキングテープバッグシーラーテープmt 銀9mm×30m MTSEA022
送料無料のラインが3,980円なので、他にもラッピングフィルムやポリ袋などを購入すると良いでしょう。
シモジマラッピング倶楽部は、梱包資材が揃っているので、このショップでできるだけ購入するのが良いでしょう。
ラッピングフィルム
袋に入れてセット商品が作れない場合は、ラッピングフィルムでひとまとめにすると良いです。
これもシモジマラッピング倶楽部の商品なので、バッグシーラーと一緒にまとめ買いしましょう。
ダンボールカッター
ダンボールカッター midori ミドリ 黒A 35409006
せどりをしているとダンボールを開封する機会がとても多いです。
その際に、普通のカッターを使用していると怪我の原因になります。
ダンボールの開封に特化したダンボールカッターを使用することで、開梱にかかる時間を短縮できるだけでなく、自分の身体という大切な資本を守ることにもつながります。
ぜひ購入してみてください。
こちらもシモジマラッピング倶楽部内で購入可能です。
プリンター
プリンターは、インクジェットではなく、レーザープリンターがおすすめです。
プリンター本体の価格はインクジェットよりも高めですが、トナーが安いため、長期的に見れば費用を安く抑えることが可能です。
スキャナーが付いていないモデルですが、スキャナーを使用しなくてはいけないことがそもそも少なく、スマホのカメラでもスキャナー機能を代用できることを考えれば、スキャナー無しのモデルで全く問題はないです。
ラベルシール
WP02402(L) ワールドプライスラベル WPラベル マルチタイプラベル レーザー・インクジェット両用 タックシール A4シート 66×33.9mm 24面付け 100シート
Amazonのバーコード貼り付けには、24面のラベルシールが必要になります。
お買い物マラソンのタイミングでまとめ買いしておきましょう。
WP00601(L) ワールドプライスラベル WPラベル マルチタイプラベル レーザー・インクジェット両用 タックシール A4シート 105×99mm 6面付け 100シート
パートナーキャリアではない納品方法を選択する場合には、6面のラベルシールで配送ラベルを印刷します。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はAmazonに関して、実際の販売方法を具体的に解説しました。
実際の販売方法を知ることで、Amazonへの抵抗感は減ってきたのではないでしょうか。
Amazonはフリマサイトとは比較にならない規模で、売り上げを大きく上昇させるだけでなく、FBAを活用することによって、商品を預けておけば自動販売機のように自動的に商品を販売してくれる素晴らしい仕組みがあります。
Amazonセラーを活用して、せどり運用の効率化、拡大を目指しましょう。
Twitterでは日々最新のノウハウを発信しています。
YouTubeではノウハウ動画や実践動画を配信しています。
公式LINEではコンサル依頼を受け付けています。
ぜひ参考にしてみてください。
コメント